夕方4時に来館!

やってきました四国水族館!
2020年4月10日まで先行オープンで四国4県在住の人のみ入館できます。(以降、グランドオープンは未定)

チケット購入前に、住所確認(免許証でいけました。)、新型コロナウイルスの影響で、一人一人サーモグラフィーで体温チェックと手指のアルコール消毒を行いました。

料金所は4箇所ありましたが、この日は1箇所のみオープン。各種クレジットが利用できます。paypayは使えませんでした。

いざ入場!!もうこの時点でなんとなく気づいていましたが、、、お客さんが少ない!?

水族館は2階まで横に広い形になっています。

水族館の中へ

入り口正面、フジテレビのようなw球体の建物を右へ行くといろんな魚たち、左へ行くとイルカさんがいました!




下から見上げられる水槽でしたが、お魚さんも少ない!?まだグランドオープンじゃないからだと思います。。


準備中の水槽がまだ何個かありました。何が来るか楽しみです!

お客さんの状況もこんな具合、一つ一つの水槽をじっくりと観察できました。


この大きな蟹は必見!写真では伝わらないですが、横幅で2m(ちょっと盛ってますがw)近くある蟹さん!
シュモクザメのコーナー

シュモクザメは四国水族館のキャラクターにもなっていて、目玉だと思うんですが、このコーナーは現在立ち入り禁止。
ソファーに座って、ゆっくり見上げてみる水槽でした。

少し入れたので、そこから撮影しましたが、暗すぎてわかりません。。実際に来てみるといい雰囲気です!

一番大きな水槽はこのサイズ!ここにはお魚さんもたくさんいてゆっくりみることができました。

カブトガニも。

イカや珍しい色の魚も色々といました。

別ブースもお客さんは少なく、もはや貸切状態でしたw


このAIが質問に応答してくれるものも、今は使用できません。人が手で触れるものは、徹底されて、使用できません。
飲食スペース

飲食ができるところは3箇所。2階にあるこのキッチンせとうちが一番大きいところ。

外にあるハンバーガーのお店。鮫肉が食べられます!

そして入り口から見えた球体の建物も実はカフェでした。

ラテアートでかわいい海の仲間がプリントされたものも!
屋外展示

水族館二階には屋外展示も。

そして瀬戸内海が望めるこのテラス!絶景でした!


テラスから1階をみるとペンギンとアシカもいました!

トイレ、多目的スペースはこんな感じ。最新の設備で安心ですね。
イルカゾーン

1階から水槽で泳ぐイルカさんが見られます。

この時はスタッフさんが水槽の掃除をしているところも見られましたw

かなり近くまで寄ってきてくれますよ!

2階に上がるとイルカショーのスペース。瀬戸内海と夕焼けをバックに、めちゃくちゃいい景色。

ショーはまだしていないようですが、まるで瀬戸内海を泳いでいるように見える素晴らしい造りです!
龍宮の景

2階にある龍宮の景というスペース。

三人のアーティストによるアートスペースでした。


こんな感じの幻想的なスペースでした。


ここにも少し売店とプリクラwがありました。
お土産ショップ

そしてお土産ショップ。こちらは入場者しか入れません。出口の手前にあります。

ぬいぐるみやお菓子、オリジナルグッズなど、たくさんのお土産が置いています。

ここでも一部、制限がありました。

しゅこくんぬいぐるみ(ミニエイ付き)3,500円をゲット!かわいいですよ!
感想
話題になっていた四国水族館。新型コロナウイルスの影響で、オープンが遅れるも、なんとか先行オープン。
今、人が集まるところへ行くことは賛否ありますが、ここは入場時のチェックも厳格で、水族館内でも、徹底されています。
このご時世なのか、偶然なのか、平日夕方4時に行けば、人は少なかったです。
グランドオープンも延期になり、今がチャンスかなと思います。
コメントを残す