【iPhoneの便利術】SNSから解放されるための「スクリーンタイム」の設定

Twitterに没頭しすぎて生活に支障をきたしているツイ廃(Twitter廃人)や、休みの日はインスタを1日中見続けてしまうなんて人は「スクリーンタイム」の設定をおすすします!やらないといけないことがたくさんあるのについついSNSに没頭してしまう人や受験生にはおすすめです。完全に使えなくなることはないけれど、「こんな時間もSNSやってた!」というのがわかる戒めになりますので、SNSから解放されたい人はぜひ下記の設定をおすすめします!

ここではまず「instagram」だけの利用の制限の仕方と、インストール済みのSNSアプリのすべての制限の仕方の両方を紹介します。

個別の利用の制限(例:instagram)

まずは1つだけのアプリの利用の制限の設定の仕方になります。

①「設定」

②「スクリーンタイム」

 

③「〇〇のiPhone」

④「よく使われたもの」の中からinstagramを選択

⑤「制限を追加」

⑥制限する時間の設定⇒「追加」

⑦制限が追加されたことの確認

⑧制限されたinstagramの横に砂時計マークが表示

インストール済みのSNSアプリのすべての制限

続いては、1つのカテゴリー(例:SNS)のすべてのアプリの制限の設定の仕方です。

カテゴリーはiPhoneで自動的に分けられています。

①「設定」

②「スクリーンタイム」

 

③「App使用時間の制限」

④「制限を追加」

⑤「SNS」⇒「追加」

⑥制限する時間の設定

時間を設定して、戻るとこのように制限されたものに「◯時間」と出ます。

制限したアプリの制限時間が来ると

制限したアプリの制限時間が来た時の表示と対処です。

①ホーム画面のアプリが暗くなる

制限したアプリに制限時間が来ると、アプリに砂時計がついて、暗くなっています。こうなってもタップできます。

②「制限を無視」

③「15分後に通知」「今日は制限を無視」

いずれかをタップすると、普通に使用できます。

まとめ

今まで何時間くらいSNSをしていたのかわからなかったけれど、これを設定すると使用時間がわかります。ついつい長時間してしまうのが嫌だなあ、と少しでも思う人は設定をして、少しずつ自分で制限ができるようになる設定です!

 

 

Follow me!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク