皆さん一度は見ていると思う「北の国から」ですが、、、えっまだ見ていない?
そんな人のために「北の国から」を第一話からダイジェストでご紹介!
「北の国から」は移住者のための話。
言うなら都会VS田舎の構図でみると分かりやすい話。
地方への移住を考えている人、移住をためらっている人がいるなら是非一度見て欲しい。
「北の国から」⇓これで見れますw!
第三話の主な登場人物
黒板五郎(田中邦衛)・・・主人公
黒板(宮前)令子(いしだあゆみ)・・・五郎の妻
黒板純(吉岡秀隆)・・・五郎と令子の長男
黒板蛍(中嶋朋子)・・・五郎と令子の長女
宮前雪子(竹下景子)・・・令子の義妹、「雪子おばさん」の愛称
山本恵子(永浜三千子)・・・純の東京の同級生、「恵子ちゃん」の愛称
北村草太(岩城滉一)・・・「草太兄ちゃん」の愛称富良野の牧場で働く男
北村清吉(大滝秀治)・・・草太の父、五郎の父方の伯母の子で、五郎の従兄
北村正子(今井和子)・・・草太の母
吉本つらら(松田美由紀)・・・草太の彼女
中畑和夫(地井武男)・・・五郎の同級生で経営者、「中畑のおじさん」の愛称
中畑みずえ(清水まゆみ)・・・中畑のおじさんの妻
松下豪介(南雲祐介)・・・「クマさん」の愛称中畑のおじさんの会社で働く男
涼子先生(原田美枝子)・・・純と蛍の小学校の先生

DVD「北の国から」より

DVD「北の国から」より

DVD「北の国から」より

DVD「北の国から」より

DVD「北の国から」より

DVD「北の国から」より
雪子はそんな東京を離れ、北海道への移住を考えているけれど、五郎はあまりよく思っていないんだよ

DVD「北の国から」より

DVD「北の国から」より
五郎は涼子先生に相談し、

DVD「北の国から」より
令子にも電話をして、純が東京へ帰りたがっていることを告げる。

DVD「北の国から」より
蛍はお父さん思いなところが多々あるね

DVD「北の国から」より

DVD「北の国から」より

「お前ら いいか 敗けて逃げるんだぞ、わしらを裏切って逃げ出していくんじゃ」
それはまるで目の前にいる純に言っているようにも聞こえて、純もその言葉に黙ってしまったんだよ

DVD「北の国から」より

そこで涼子先生は教師として自信がないこと、昔、東京で担任していた10歳の生徒が飛び降り自殺したことを告げたんだよ。このことは後の話でも詳しくわかることだよ。
このシーンでは、涼子先生がここでタバコを吸うのは時代をすごく感じるよw

DVD「北の国から」より
一方、純は五郎ではなく、令子が名付けた、という

DVD「北の国から」より
純は気が変わって、北海道が良いと思ったわけではないが、北海道でいる覚悟を決めた、と1人語りをしているよ

DVD「北の国から」より
「北の国から」⇓これで見れますw!