目次
1.うどん以外の香川県とは?
香川県民以外の人に質問ですが、うどん以外で香川県には何があるか知っていますか?
香川県民以外の人でも知っていそうなうどん以外の香川県って、だいたいこんな感じですか??
- お遍路!
- 骨付鳥!
- ボリビアのウユニ塩湖のような写真が撮れる父母ヶ浜!
- アートがたくさんある島々と瀬戸内国際芸術祭!
2.普通の香川県
さてさて、香川県の観光的な情報を凝縮してみましたが、もちろん香川県は島々だけではなく、はたまた見渡す限り田んぼばかりでコンビニまで車で30分以上は余裕でかかるようなところばかりではありません。
ここでは香川県の「普通」を紹介したいと思います。
つまり海と山だけに囲まれた島々ののんびりとした暮らしや、自給自足の田舎暮らしで自然を謳歌した暮らしを求めてきたけれど、あれ?って思われないために香川県の普通を紹介したいと思います。
「普通」という言葉は曖昧すぎるので定義をすれば、
「香川県の都会である県庁所在地高松市ではなく、瀬戸大橋とつながっている街の坂出市とその周辺で栄えているであろう宇多津町、丸亀市から多度津町などのいわゆる中讃(ちゅうさん)※と言われている香川県のど田舎でもなく、都会でもない場所」
※香川県は讃岐(さぬき)の讃という字を取って、大きく真ん中の中讃、それより高松側の東讃、そして善通寺市、観音寺市の西讃がある。どこの市をどこに入れるかという分け方で揉めることもある。
Wikipediaに以下のような詳しい分類がある。
東讃https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E8%AE%83
西讃https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E8%AE%83
中讃https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%AE%83
Wikipediaにあるから、と言ってもこの分け方は違う、とう人もいる。しかしこの分け方が特に重要な意味を持つのかと問われると、大したことではない。
そんな香川県をご紹介します!
もう少しアップ。以下の記事の中で、「この辺」と出てきたら、この赤枠の中を指します。
初めての人にはピンとこないところかもしれませんが、有名なうどん屋はこの辺にもたくさんあると思いますが、うどん屋の紹介は他に譲ります。
この記事では、
移住者の方が、いきなり何もないところへ行くのは不安だからちょっと地方の市街地で慣れてから、という方には参考になるだろうけれど、自給自足の田舎暮らしを望んでいたのに見当違いだったと思われないためのいわゆる香川県の普通のところをご紹介できればと思っています。
移住に関しては、こちらの記事にもあります。
(以下には、香川県民の私の独断と偏見が一部激しく含まれていますのでご了承ください。)
3.香川県の普通
それでは香川県のそれぞれの普通の事情についてご紹介していきます。
電車
「JR四国」と「ことでん」が走っています。
JR四国
「JR四国」は香川県の東西を北側に沿って電車が走っています。この地図ではまるで海沿いを走っているように見えますが、どこからでも海が見えるわけではありません!
それと、多度津駅というところから南へ走る線路もあります。非常にシンプルな路線図です。
ことでん
「ことでん」は香川県唯一の私鉄で、正式には「高松琴平電気鉄道株式会社」。高松から琴平(こんぴらさん)へとつながる電車と高松方面の電車を運営している会社です。
そして今回ご紹介するところは下の地図の◯のところなので、
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、線路に囲まれているところなのです。
つまり、この辺の街中に電車は走っていません!また、この辺で電車に乗らず「1駅歩く」は無茶なので、健康番組とかの健康のために1駅歩きましょう、と言われても意味がわかりません。例えば宇多津駅〜坂出駅は1駅ですが、徒歩30分かかります。それは「健康のため」ではなく、「それだけ歩けるなら十分に健康」といえる距離なのです。
バス
電車が走っていないのでバスがありますが、バスの運行状況は早くて30分に一本。年配の方や学生さんには重宝しています。やはり車社会なのです。もしくは一人で気楽に移動なら自転車でも可能です。この辺の学生は自転車通学片道1時間の子は多いです。最高自転車片道2時間までは聞いたことあります。まあアフリカのとある国の、片道徒歩6時間とかに比べれば大したことはないです。
携帯・スマホの電波
この辺ではどこでも繋がります。大丈夫です。docomo、au、ソフトバンクのショップはまあまあ、あります。もし電波が繋がらないなら、携帯・スマホ本体の問題です。
スーパー
大型複合施設のイオンやゆめタウンがあります。そこにあるフードコートや休憩スペースは高齢者の方の憩いの場となっています。そして土日は老若男女問わず人でごった返しています。映画館がある施設もあるので人が集まります。土日の家族の買い物はどこの複合施設に行くか?の話し合いになります。学生さんが土日に友達と行くのは大型複合施設か友達の家かツタヤ、の三択になることが多いです。
そして地元で人気のスーパーは「マルナカ」と「マルヨシ」の二大スーパーで、いずれかのスーパーが所々にあります。またそれぞれのスーパーにはオリジナルソングが店内に洗脳的に流れているので香川県民のソウルソングです。
コンビニ
たくさんあります。最近になってやっとセブンイレブンが増えてきました。最近増えているコンビニ内のカフェスペースも高齢者の憩いの場となりつつあります。
ツタヤ
あります。この辺では2件です。宇多津町にあるツタヤはスタバが併設されていて人で溢れています。土日には若者が1日中います。
スタバ
あります。この辺では1件のみなので、よく混んでいます。上記の繰り返しになりますが、ツタヤと併設されています。
電気屋
ヤマダ電機、ケーズデンキ、エディオンがあります。どこも店舗がでかいです。マッサージチェアで一日中過ごす人が結構います。健康志向が半端ないです。
回転寿司
どこも大繁盛しています。土日の夜は一番混む飲食店と言っても過言ではないです。店によっては常に外まで並んでいます。
ドンキ
丸亀市の市役所横にあります。地下にパチンコ屋があり、夜中にヤンキーが集います。
ドラッグストア
コスモスとザグザグとレディ薬局が多いです。めちゃくちゃあります。買い物というとスーパーではなくドラッグストアで済ますこともあります。生鮮食品も売っているところもあって、スーパーのようになっているところもあります。
クレジットカード
コンビニでは使えますが、地元スーパーやドラッグストアではまだ使えないところも多く、地元の昔からあるような小さな店ではほぼ使えないです。仮想通貨はまだ言葉でさえも来ていないと言えます。なので「仮想通貨で払えますか?」なんていうと、「?」が頭から飛び出てくるのが見えてしまいますので注意です。
カフェ
かなり増えてきました。老舗の喫茶店もありますが、最近では田舎の方で移住をしてきた若い人たちがしているようなカフェも多くなってきました。
グルメのことは「マユリーナ」さん(たぶん女性)という人が香川県のグルメ情報は網羅している香川県のインフルエンサーです。ブログの毎日更新というか、毎日食べ歩いている、すごい人です。香川県の人は「食べログ」もしくは「マユリーナの暇つぶし」のいずれかで食べるところを検索します。
「あそこのカフェ知ってる?」「ああ、マユリーナさんのブログで見た」という会話が日常的です。
「マユリーナの暇つぶし」http://kure.ashita-sanuki.jp/
精米機
どんな美味しいお米も精米したてが一番!コーヒー豆も挽きたてが一番のように。というわけで、農家も多い香川県、精米機はそこらじゅうにあります。
本来は超大変な精米。それが、
①米を入れて、ボタンを押す。
②精米される。という素晴らしいIT革命はここにまで来ています。なので、香川県で食べる米は普通の家でもおいしいのです!
レジャー施設
ゴールドタワーや瀬戸大橋記念公園が家族連れで賑わい、あとは子どもから高齢者まで賑わうのがゲーセンです。一日中、コインゲームをする高齢者が増えています。
タクシー
車文化なので車に乗れる人には無用です。年配の方の買い物や、観光や出張できた人が乗るものです。駅前には止まっていますが、道端で止めるのは時間がかかります。だから香川県民はタクシーを止めるのを慣れていません。手をあげたら止まってくれるのか、親指をあげたら止まってくれるのか、迷ってしまいます。
代行タクシー
居酒屋へは車で行かないといけないところがほとんど。駅前や駅近だからといっても電車に乗って飲みに行くなど地元の人はなかなかしないので、金土日の夜は代行タクシーは繁盛して、早めに連絡しておかないと捕まりません。飲み会で、宴もたけなわになった頃、皆「ダイコー(代行タクシーのこと)呼ばな」と言い始めます。
居酒屋に駐車場
居酒屋には普通に駐車場があります。無いと居酒屋に人がこないです。居酒屋の駐車場は、アルコールと経済のグレーゾーンです。
市と町
町より市が大きいイメージですが、この辺ではあまり関係なく、町の方が発展している場合があります。この辺では宇多津町というところが発展していて、地価も高いです。宇多津町では2020年に四国最大規模の水族館ができる予定です。
2018年現在、工事中。
まあまあ大きい。
自給自足ではない
この辺の人は自給自足では無いです。どこかに勤めていたり、自営業だったり、農家だけという人は少ないです。家庭菜園は結構していますが、それだけでは食っていけません。
高速道路は使わない
相当急いで無いと、地元の人は高速道路は使わないです。なぜなら普通の道路でも混まないからです。(出勤ラッシュ、退勤ラッシュでは少し混む。)
大阪へ行くには
車か電車かバスです。近すぎるので、大阪行きの飛行機はありません。車で3時間位、電車で2時間位、バスで3時間位です。ちなみに電車は本州へ行くまで1時間位かかり、海の上を走るので景色がすごく綺麗です。香川県民は飽きているのでスマホを見ています。
東京へ行くには
飛行機か電車かバスです。飛行機はjetstarがあるので安くいけます。飛行機は2時間位、電車は5時間位、バスは夜行バスになります。
本州の呼び方
本土(ほんど)
4.まとめ
高齢化著しい香川県ですが、ぜひお越しください!
番外編
⇓しろとり動物園はオススメ!こんなに動物がいて、近い動物園は他には無い!!